2020年01月13日

新春将棋大会の結果

琉球銀行杯新春将棋大会の結果
(敬称略)

S級 優 勝 天藤 淑一
   準優勝 大岩 駿介
   三 位 嶋田 裕介
   四 位 兼城 昌瑛


A級 優 勝 清水 倖多
   準優勝 渋谷 洋輔
   三 位 玉城 直樹
   四 位 沖津 拓真

B級 優 勝 喜納 正直
   準優勝 比嘉 航
   三 位 本村 凛
   四 位 翁長 亮帆

C級 優 勝 豊里 輝
   準優勝 久場 惇稀
   三 位 下地 真宙
   四 位 安里 奏風

D級 優 勝 安座間 涼香
   準優勝 友利 琉雅
   三 位 石川 光博
   四 位 上間 はる香

IMG_0004[1].jpg
主催者挨拶をされる宮城会長

IMG_0010[1].jpg
来場された大橋六段

IMG_0036[1].JPG
今年もたくさんの将棋ファンが来場されました

IMG_0035[1].jpg
大会後の懇親会の様子(遅くまでお疲れ様でした)

参加人数200名
たくさんの参加有難うございました
posted by アーキー at 11:17| Comment(0) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月02日

大会情報と新年のご挨拶

★第10回琉球銀行杯新春将棋大会

日時:令和2年1月12日(日)
場所:りゅうぎん健保会館 2階 体育館(那覇市壷川)
参加費:無料
参加時間:S級〜B級9:30〜10時
     C、D級12時〜13時
参加クラス:S級参段以上 A級:弐段〜初段
      B級:1級〜4級、C級:5級〜9級
      D級:10級以下初心者

大会会場の設営、撤去にご協力お願いします。
駐車場はございますが、毎年、満車により他の利用者へ
御迷惑をおかけしております。バス、タクシー、モノレールなどの
公共交通機関をご利用ください。

★第49回支部名人戦・シニア名人戦沖縄県大会

日時:令和2年1月26日(日)
場所:沖縄市中央公民館 地下1階 研修室
参加費:一般1000円、高校生以下500円
受付時間:9:30〜10時
参加クラス:支部名人戦:希望者 シニアクラス:60歳以上
参加資格:日本将棋連盟の支部会員であること。
     (当日加入可能、一般3000円、学生2000円)

★さなる杯小学生名人戦沖縄県大会

日時:令和2年2月9日(日)
場所:沖縄市中央公民館(地下1階研修室)
受付時間:9時30分〜10時
参加費:500円
参加資格:令和2年4月1日付けで小学生であること。

★第2回高田尚平杯(沖縄将棋サークル交流戦)

日時:令和2年2月29日(土)
場所:小禄南公民館 ホール(那覇市高良2−7−1)
参加資格:沖縄県の以下のサークル所属のクローズド大会
一般の方は参加不可
参加団体:那覇将棋サークル、宜野湾市こども将棋サークル、
ゆるり将棋会、糸満将棋クラブ、嘉間良将棋教室、
名護こども将棋教室
※高田尚平七段による講演会が10時からあります

★小禄地区囲碁将棋大会

日時:令和2年3月1日(日)
場所:小禄南公民館 ホール(那覇市高良2−7−1)
時間:13時〜18時
参加費:無料

★第17回詰将棋解答選手権

日時:令和2年4月11日(土)
場所:小禄南公民館

〇初級戦(1手詰め〜5手詰め、計6題)
受付:13時より
競技時間:13:30から30分間

〇一般戦(5手詰め〜15手詰め、計6題)
受付:受付14時50分より
競技時間:15時20分より50分間

競技終了後に解答発表

参加費:一般1000円、
女性・高校生以下、シルバー500円


◎新年あけましておめでとうございます。
株式会社琉球銀行の協賛による新春将棋大会も節目の
第10回を迎えました。
毎年多数の将棋ファンに参加いただき感謝しております。
今年もプロ棋士(大橋貴洸六段)による指導対局を
予定しておりますので奮ってご参加ください。

日本将棋連盟 沖縄県支部連合会
会長 宮城 政則
posted by アーキー at 09:17| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月23日

詰将棋解答選手権へ地区エントリー

みなさん、こんばんは。

先日の年末将棋大会でも告知しましたが重大発表があります。

◆◆◆2020年 詰将棋解答選手権へ沖縄地区エントリー◆◆◆

◎日時:令和2年4月11日(土)13時〜18時

◎開催地:那覇市(場所はしばらくお待ちください)

◎開催されるクラス:初級戦(1手〜5手)、一般戦(5手〜15手)

◎詰将棋の解答力を全国一斉に開催するものです

◎現在、調整中ですので詳細はしばらくお待ちください

詰将棋解答選手権のページ
posted by アーキー at 23:13| Comment(0) | 大会告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年末将棋大会、最強戦の結果

年末将棋将棋大会の結果
(敬称略)
最強位戦
   優 勝 禰保 拓也
   準優勝 嶋田 裕介
   三 位 安里 光太郎
   四 位 兼城 昌瑛


S級 優 勝 具志堅 竜大
   準優勝 清水 知己
   三 位 國吉 俊範
   四 位 小林 恕掌

A級 優 勝 上原 健司
   準優勝 清水 倖多
   三 位 嘉納 拓也
   四 位 江洲 歩

B級 優 勝 伊藤 駿一
   準優勝 政野 彰吾
   三 位 飯塚 聡
   四 位 上原 和音

C級 優 勝 渡慶次 勇太
   準優勝 翁長 亮帆
   三 位 城間 悠仁
   四 位 安里 奏風

D級 優 勝 政野 桃果
   準優勝 中尾 奏仁
   三 位 金城 そら
   四 位 安座間 涼香

参加人数125名
たくさんの参加有難うございました

「将棋沖縄(shogiokinawa)」LINE公式アカウント

「将棋沖縄(shogiokinawa)」LINE公式
アカウントを作成しておりますので、この機会に「ともだち追加」を
お願いします。m(_ _)m

QRコード.JPG

posted by アーキー at 07:49| Comment(0) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月08日

全国優勝、感謝状授与

みなさん、こんにちは。

先月の話ですが、沖縄県で活躍する兼城昌瑛くんが
第9回将棋ジュニア銀河戦(主催、囲碁・将棋チャンネル)で
全国優勝を果たしました!
IMG_0297[2].jpg
<画像は11月4日(月)沖縄タイムス朝刊(ブロック優勝)>

IMG_0298[1].jpg
<画像は11月17日(日)琉球新報朝刊(全国優勝)>

県内小学生で全国優勝は初の快挙となります。
本当におめでとうございます。

また、当沖縄県支部連合会会長である
宮城政則氏が長年、将棋普及に貢献したとして
日本将棋連盟より感謝状を授与されました。

IMG_0265[1].JPG
<画像は11月20日(水)琉球新報朝刊>

長年の将棋普及、タイトル戦の誘致、全国大会への
選手育成、派遣が評価されたものと思料されます。

本当に嬉しく、喜ばしいニュースでしたので
御報告させていただきます。

今後とも沖縄県支部連合会をよろしくお願いします。
posted by アーキー at 11:48| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月19日

こどもの国将棋大会の結果

沖縄こどもの国将棋大会の結果
(敬称略)

IMG_0209[1].jpg
こどもの国様、毎年ありがとうございます。

IMG_0216[1].jpg
大会挨拶をされる島本亮プロ

IMG_0214[1].jpg
たくさんの来場者がありました(史上最多)

S級 優 勝 辺士名 朝陽
   準優勝 新崎 良斗
   三 位 天藤 淑一
   四 位 小林 恕掌
   

A級 優 勝 佐藤 寛太
   準優勝 親川 光倫
   三 位 上原 健司
   四 位 藤波 雄大

B級 優 勝 嘉納 拓也
   準優勝 清水 倖多
   三 位 比嘉 慶太
   四 位 長嶺 芯

C級 優 勝 友寄 毅彦
   準優勝 飯塚 聡
   三 位 比嘉 裕理
   四 位 東内原 悠

D級 優 勝 豊里 輝
   準優勝 國吉 叶宰
   三 位 寺田 優彦
   四 位 伊野波 盛矢


女性の部
   優 勝  與那 美貴
   準 優勝 政野 桃果
   三 位  洲鎌 七海
   四 位  平良 紗矢

シニアの部
   優 勝 新里 宏
   準優勝 西原 民雄
   三 位 名川 吉信
   四 位 米谷 秀雄

参加人数147名(大会最多)
たくさんの参加有難うございました
posted by アーキー at 07:59| Comment(1) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月07日

「しんぶん赤旗」沖縄県大会の結果

「しんぶん赤旗」沖縄県大会の結果
(敬称略)

代表選抜
   優 勝 桑江 裕丈
   準優勝 新崎 良斗
   三 位 禰保 拓也
   四 位 清水 知己

S級 優 勝 浜川 寛人
   準優勝 清水 誠人
   三 位 比嘉 純大
   四 位 大塚 靖

A級 優 勝 小林 基之
   準優勝 小林 林
   三 位 橋仲 美典
   四 位 江洲 歩

B級 優 勝 沖津 拓真
   準優勝 喜納 正直
   三 位 平石 想
   四 位 亀井 謙一郎

C級 優 勝 上地 和希
   準優勝 津波 直樹
   三 位 宮城 浩矢
   四 位 野原 大誠

D級 優 勝 飯塚 聡
   準優勝 とよはま りゅうま
   三 位 伊集 守晴
   四 位 新垣 由依


たくさんのご参加ありがとうございました。
posted by アーキー at 08:55| Comment(0) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。